【野球】ドラフトに大打撃!中学校野球部が10年後に消滅の危機…2009年から毎年1万〜2万人のペースで部員が減少 仁志氏「危機的状況」★7
【令和の野球はこうなる】 ドラフトに大打撃…中学校野球部が10年後に消滅の危機 すでに危険水域に突入しているといっていい。
日本中学体育連盟(中体連)が公表しているデータによれば、2018年の中学校の軟式野球部員数は全国で16万8800人。
08年の30万5958人から10年間で約13万7000人も減った。
09年からは毎年、1万〜2万人のペースで部員数が減っている。
4 : 名無しさん@恐縮です 2019/05/06(月) 16:55:43.19
別にドラフトなんて絶対やらんといかんもんでもないやろ
508 : 名無しさん@恐縮です 2019/05/07(火) 11:18:38.76
>>4 いまは野球中継も含めて野球関連のテレビ放送はドラフト会議が一番人気があるんじゃなかったっけ
5 : 名無しさん@恐縮です 2019/05/06(月) 16:56:29.55
本気で野球やりたい奴はシニアにいくから 部活野球は潰れていいよ
6 : 名無しさん@恐縮です 2019/05/06(月) 16:56:36.44
中学生の声出し
120 : 名無しさん@恐縮です 2019/05/06(月) 19:09:43.69
野球がつまらないと言ってもサッカーもつまらないだろ
131 : 名無しさん@恐縮です 2019/05/06(月) 19:30:04.41
玉蹴りみたいにユース作って囲い込みしかないな
133 : 名無しさん@恐縮です 2019/05/06(月) 19:33:31.04
スレのびすぎ 令和になっても嫌われもののやきうと焼き豚
141 : 名無しさん@恐縮です 2019/05/06(月) 19:46:37.40
「160キロ投げた! 野球のレベルは上がってるニダ!!!」 食生活とかで人間の身体能力が上がってるだけだよねw
202 : 名無しさん@恐縮です 2019/05/06(月) 20:41:10.23
中学生の競技人口重要か?
220 : 名無しさん@恐縮です 2019/05/06(月) 20:56:28.93
でもプロ野球はいつも満員じゃん。 ぜってー、子供には野球なんてやらせたくないけど。
269 : 名無しさん@恐縮です 2019/05/06(月) 23:02:18.94
少子化なんやから どのスポーツも同じ傾向になるのに サッカーだけは違うとか たま蹴り爺は妄言吐くから馬鹿にされんだよ
325 : 名無しさん@恐縮です 2019/05/06(月) 23:42:36.49
お前ら野球部に虐められてたからっていつまでも根に持つなよ
368 : 名無しさん@恐縮です 2019/05/07(火) 07:11:40.86
スポーツニュースで一番長く報道されてるのに人気が無くなって来てるとか、どうにもならないわな
440 : 名無しさん@恐縮です 2019/05/07(火) 09:46:37.73
なげーんだよ ただコピペするだけでなくて、要点をまとめろよ
475 : 名無しさん@恐縮です 2019/05/07(火) 10:06:31.98
>>440 野球は衰退しました
489 : 名無しさん@恐縮です 2019/05/07(火) 10:58:05.31
サカブタに非情な通告だけど 我が国はサッカーが平成で終わったものとみてる
539 : 名無しさん@恐縮です 2019/05/07(火) 12:30:17.57
サカ豚っていつも負けてるな
616 : 名無しさん@恐縮です 2019/05/07(火) 14:23:26.91
野球がヤバいのはステマしてこの状態ってところだな
642 : 名無しさん@恐縮です 2019/05/07(火) 14:48:38.16
日本はサッカーが平成で消えたという暗黙のルールがあるからなw みんな守ってサッカー見なくなっちゃったw
774 : 名無しさん@恐縮です 2019/05/07(火) 16:28:22.81
サカ豚の希望的観測 球場は連日満員 公園では小学生が草野球 高校野球のレベルは年々上がってる
826 : 名無しさん@恐縮です 2019/05/07(火) 18:09:25.54
あんなに人気があった巨人も、今や不倫の口止めにヤクザに1億支払うような奴が監督だもんな
838 : 名無しさん@恐縮です 2019/05/07(火) 18:25:29.33
今20代でも野球のルールがわからない人が増えているのに呑気な事。
857 : 名無しさん@恐縮です 2019/05/07(火) 19:08:20.86
>>838 野球のルール知らない男など存在しない ジャニーズですら野球知ってるから、ジャニーズ野球大会なんかが成立するわけで 野球の話も出来ない奴は社会に出たら恥かくぞ
860 : 名無しさん@恐縮です 2019/05/07(火) 19:11:49.28
サッカーは大谷みたいな世界的スターがいない 大谷知らない奴なんて皆無だけど、日本国内で有名でも、海外では知られてないサッカー選手って掃いて捨てるほどいるからな
902 : 名無しさん@恐縮です 2019/05/07(火) 20:08:57.66
シーズンシートの来場していない人間カウント。 実質発券枚数でしょ。
932 : 名無しさん@恐縮です 2019/05/07(火) 20:29:00.61
野球も相撲も満員だし問題ない 20年後相撲はどうなってるだろな。その様子を見て野球は大丈夫といえるかな
936 : 名無しさん@恐縮です 2019/05/07(火) 20:31:11.67
>>932 相撲は視聴率も好調 会場に行かない人もたくさんテレビで見てる やきうとは違うでしょう
959 : 名無しさん@恐縮です 2019/05/07(火) 20:48:52.79
日本は野球の国 サッカーなんてDQN養成スポーツだろ
985 : 名無しさん@恐縮です 2019/05/07(火) 20:59:57.04
大谷レベルのスターが出てこない限り、サッカーが野球に挑む事は出来ない 今の段階では同じ土俵にすら立ててない
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1557129256/
コメント